top of page

中学英語学習<自宅で>応援宣言!

更新日:10月26日

中学生活、勉強も部活も遊びも楽しみたい!
中学生活、勉強も部活も遊びも楽しみたい!

中学生の英語、いつから本気を出すべき?


中学生になると、部活動や友達との時間がどんどん楽しくなりますね。でもその一方で、「あっという間に高校受験が来る」のも事実!


たとえ高校附属の中学に通っていても、いずれは大学受験内部進学の審査など、英語力が問われるタイミングがやってきます。特に!英語は日々の積み重ねが何より大切です。


英語教室には通えない、とお考えの保護者様へ

<自宅英語学習応援!>


当方(三軒茶屋)や、いずれも英語教室に通うのが難しい方には、以下のような一般の教材もおすすめです!以下のAmazonリンクからご覧頂けます。


T.Aikoが昔勤めていた学習塾時代から、現在も指導用に必ず常備している1冊(笑)。文法ごとに基本⇒応用まで取り組める内容です。市販されているのが良いですね!


タイトルでつい手に取る方も多いのでは^^! 小学校までに学校でしか英語に触れていないお子様は、中1で文法の基本の「き」から「??」とつまづく子も多いのが現状。心配な保護者様の最初の砦になるかも、の1冊です。


お子様が「キクタン片手に」家の中を移動するような^^;そんなイメージでお手元に用意してあげたいですね!音声も早々にDLして、リピート再生がお勧めです。


現在はAmazonでもKindleAudibleで、ペーパー以外のメディアが色々と手に入ります。とはいえ、中学生の自宅英語学習用の教材は、書籍で用意してあげるのが分かりやすいですよね。本を手に取り、モチベーションアップ!

英語教材はだいたい中にQRコードでアプリ、音声DLの指示があるので、それはお子様本人にやってもらいましょう!

(T.Aikoも息子2人の保護者であり、音声DLは子どもにやらせています笑)


しつこいようですが!英語は毎日の少しずつの積み重ねです。英語のテストがない中学校はありません(おそらく)!寂しい点数になる前に、ご自宅でやれること、保護者様がやれること、を考えるのが、第一歩かもしれませんね!

⇒Lotus and Harmony中学生コース(オンライン)の無料体験はこちら

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

本サイトでは正確かつ最新の情報を提供できるよう最善を尽くしております。一部商品のPRを含みます。Amazonのアソシエイトとして、Lotus and Harmonyは適格販売により収入を得ています。掲載された情報に基づく判断、リンク先の商品購入やについては、
利用者の責任のもとに行うこととし、本サイトのご利用により万一何らかの損害が発生しても、一切責任を負いかねますのでご了承ください。

©2022 Lotus and Harmony  All right reserved.

bottom of page