top of page

2023オープンから2年半~子ども達が英検に挑戦する喜び~


ABCから始めて、自分で読むようになるまで

三軒茶屋1丁目にある当校は、3回目の秋を迎えています。

タイトル通り、オープンしてすぐ入会してくれた数名の生徒さんは皆さんまだまだご在籍!もりもりと(笑)英語の世界を広げております。

私、T.Aikoは毎日皆さんに会うのが超~~楽しみです。

この秋の英検(9月末~10月)に挑戦するかどうか、迷ってやめた生徒さんも多いですが、焦りは禁物!

自分でひとつの単語を読むだけでも、すごいのです^^!



小学生が英検に取り組む意義

確かに最近では、小学生のうちから英検にチャレンジするお子さんが益々増えています。

「合格すること」だけが目的ではなく、英語の基礎を固めるステップとして効果的!


英検の勉強を通して身につくのは、「単語力」や「文法力」だけではありません。

・読む(Reading)・聞く(Listening)・書く(Writing)・話す(Speaking)の4技能を、バランスよく伸ばせるよう、各級の問題も進化しています。


特に小学生のうちは、耳が柔軟で発音も吸収しやすいため、フォニックス学習と並行して英検のリスニングやスピーキングを始めると、自然に「通じる英語」を身につけることができます。つまり、いずれ実際に使える英語に結びつきます!

「英検5級」や「4級」から始め、中学英語にもスムーズにつながります。



小学生におすすめの英検教材(とりあえずアルクのもの)と、その先も使える理由

おすすめ教材は👇


当方の小学生STEPの教材とは違い、市販のものです。私は英検受験を決めた生徒さんと使用しています。

小学生のうちは、いわゆる「文法」ベースではなく、ことばと意味に慣れることでパターン化し、覚えていきます。

ルールだけ聞いても混乱してしまうお年頃。まずは単語を覚えて、慣れていくことですね!





📘アルクKiddy CAT英語教室 三軒茶屋校では、世田谷区・目黒区エリアの小学生向けに、英検対策レッスンを実施中。フォニックスをベースに「聞ける・話せる・書ける」英語力を育てます。

体験レッスンは随時受付中です✨

 
 
 

コメント


©2022 Lotus and Harmony  All right reserved.

bottom of page